-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
-
最近の投稿

今回は白アリ駆除をした時の投稿をいたします!
今回はこちらのご自宅に行いました。
※多少モザイク入れさせていただきます。
実際、白アリの被害はまだ出でおらず、
見たこともないそうですが、築年数が経っているのもあり、
購入後、引っ越しされる前にお願いしたいとのことでした。
少し白アリについて説明致します🙇🏻♀️
白アリが発生する原因は主に
・床下の湿気
・木材の腐食
・日陰
の3点です。柔らかい木材と水分、風通しが悪く日光に当たらない空間を
好みます。特に水回りの被害が多い傾向です。
コンクリートで覆われた住宅や鉄骨造でも白アリは侵入します!😥
内装材である巾木やフローリングなど、白アリが好む餌がある限り、
およそ0.6㎜の隙間があれば簡単に侵入できてしまいます、、、
コンクリートは経緯で収縮する性質があり、僅かだった隙間が少しずつ
大きくなっていきます。基礎と土間コンクリートの間、配管の貫通部、
クラックなど、わずかな隙間から侵入してきます。
コンクリートの下は湿気があり、ジメジメしていて
白アリにとって雨風からも凌げる最高の場所です。
こうした理由から、木造・コンクリートに関わらず
白アリ対策は行うべきと考えます。
外も中も全て薬剤を吹き掛けていきます。
一部だけかけても白アリが侵入します。全て塞ぐ意味で確実に吹き掛けていきます。
お子さんやペットに安心な薬剤を使用しておりますのでご安心ください。
中には予算を抑えるため被害にあっている箇所だけ希望される
お客様もいらっしゃいますが、お勧めはできません😥
小さな穴を開けて、内部も噴射していきますが、
施行後、補修していきますのでご安心ください。
穴がほとんど目立ちません😊
そこまで徹底的にやらないと意味がないとは言いませんが、
確実に侵入経路を断つためです!
白アリの被害が進む程に建物へのリスクが大きくなりますし、
いざ被害箇所を直すとしても費用が高くなったり、
地震が発生したときに倒壊の恐れもでてきます。
女王アリの寿命は10~20年と言われているので
一度住み着くと餌が無くなるまでは居座る可能性が高いので
対策・駆除をしっかりおこないましょう!
白アリ駆除も株式会社ノアにお任せ下さい。
まずは無料見積だけでも大丈夫ですよ😊お気軽にお問い合わせ下さい!
お電話などその他のお問合せはこちらからどうぞ↓
https://www.noa0407.com/archives/1780
↓LINEでお問合せはこちらをクリック👆
#うるま市#沖縄市#読谷村#沖縄#リフォーム#白アリ駆除